最近よく、お墓に造花が供えられているのを見かけるようになりました。

造花なんてって思う人も多いでしょうが、地域によっては考え方が様々なようです 😯 

 

 

お墓に供える花は「菊の花」じゃないといけないの?

お墓に供えるお花といえば、というイメージがありますよね。

しかし、元々は仏事とはあまり関係がない、身近な花だったようです。

菊は皇室の家紋でもあり、江戸時代は、庶民の園芸で親しまれていました。

日本人に長く親しまれた花なので、仏花としても使われるようになったと言われています 😮 

なので、菊と限らず、庭に咲いている花や、故人が好きだった花。

造花やプリザーブドフラワーでも、気持ちのこもったお花であれば問題ありません 😛 

 

お墓が遠く、年に何回も来れない場合は、造化やプリザーブドフラワーを使い、

命日や月命日などの法事の日、またはお盆お彼岸に生花をお供えするなど、

造花やプリザーブドフラワーと生花を上手に使い分けてみるのも良いですね 💡 

 

お墓と仏花

仏花として適しているお花って?

一般的に、菊の花は仏花として知られていますが、

菊以外にどんなお花が適しているのでしょうか

 ➡ 仏花として、代表的なお花

(春)キンセンカ、アイリス
(夏)りんどう、ケイトウ、グラジオラス
(秋)ほおずき、ミソハギ
(通年)菊、百日草、カーネーション

気にとめておきたいこととして、香りが強い花、とげがある花は避けた方がいいですね

また、ゆり等の花粉が散るようなお花はおしべをとっておきましょう

何よりも日もちをする花をお供えするのが安心です。

何よりも気持ち 😳 

以上、仏事の疑問でした 😉